メールまたは電話にてお気軽にご相談ください。
TEL : 078-262-1760
(9:00〜18:00 土日祝も対応可能)
メールでのお問い合わせは、24時間受付中!
メールでのお問い合わせフォームはこちら
事務所所在地・アクセス
〒651-0084
神戸市中央区磯辺通三丁目2番17号
ワールド三宮ビル2階W-03
営業時間
9:00〜18:00(土日祝も対応可能)
相続手続ガイド
遺言証書ガイド
成年後見ガイド
家族信託ガイド
会社・法人ガイド
司法書士とは
その他手続きガイド
主な対応可能地域
神戸市(中央区/東灘区/灘区/西区/兵庫区/長田区/北区/須磨区/垂水区)/三宮/元町/西宮/芦屋/明石/大阪市/豊中/伊丹/三田その他の地域も出張相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
関係HP

こんなお悩みを持つ方が依頼されています

⇒このような悩みを少しでも早く解決したい方は当事務所にお任せください!
当事務所が多くのご依頼をいただける5つの理由
1"良質"を"良心的"に
当事務所はほとんど広告宣伝費用をかけておりません。そのため、本サイトもお見苦しい点が多々あるかと思いますが、その分、広告費用を司法書士報酬に上乗せせずに済み、良心的な価格が実現できております。
2経験豊富な相続専門家が親身に対応
「法律事務所=敷居が高くて相談しづらい・・・。」「相談しても悩みを聞いてくれない・・・」とお悩みではありませんか?
当事務所は実務経験6年以上なのに若手で話しやすい専門家が丁寧に対応しますので、お気軽に安心してご相談いただけます。
3確実に悩みを解決する安心のネットワーク
税金の悩み、法律トラブル、もしものための保険やや葬儀のことなど、普通の司法書士事務所では対応できないご相談であっても解決できるように、さまざまな専門家と連携しているため、どんなお悩み、どんな事態にも対応できます
4休日、出張相談に対応
事前ご予約で休日でもご自宅まで出張相談いたします。
5三宮から便利なアクセス
当事務所は阪急神戸三宮・JR三ノ宮・阪神神戸三宮・地下鉄三宮駅から徒歩約7分と便利なアクセスとなっており、 高速道路出入口に近く、近隣に駐車場もございますので、お車の方でもお気軽にご利用いただけます。
遺産相続トラブル“争続”は他人事ではありません!

高齢者社会の加速に伴い、各メディアで遺産相続が多く取り上げられるようになりました。その中でも、相続ならぬ「争続」について、世間の注目が集まっています。誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「争続」とは、“相続について争いになる”ことを現した造語で、最近では当たり前のように新聞やTVでも使われるようになってきました。では、実際のところ各メディアで取り上げられるほど「争続」は本当に増えているのでしょうか?実はとても残念なことに、裁判所が扱う遺産相続に関する事件数は年々増加の傾向にあり、現在では年間約24万件、なんと1日約670件もの申立てがされているのです(平成27年度司法統計年報)。
当然ですがこれは裁判所が関与した事件数だけですので、裁判所が関与していないけれどトラブルになった事件を足すと、実際はもっと多いことになります。
つまり、皆様が考えている以上に、遺産相続の問題は深刻になってきているのです。
さて、突然ですが「遺産相続トラブル」と聞いて、あなたはどんな家庭を想像されますか?おそらく多くの方は、「何億円もの財産がある資産家の子供たちで、兄弟や親戚を巻き込んだ大人数の家庭」を想像されると思います。
しかし、現実は違います。裁判所が出した統計によると、遺産相続事件全体の75%以上を、相続財産5000万円以下の事件が占めているのです。
これは、相続財産が自宅と預貯金であるほとんどのご家庭が当てはまることになります。
さらに、当事者の数別で統計を見てみると、相続人が2人または3人の割合だけで全体の50%以上を占めています(平成27年度司法統計年報)。これも一般的なご家庭に当てはまります。
これらの事から言えるのは、「争続」は決して他人事ではなく、どこのご家庭にも起こり得るものだ、ということです。
あなたの大切なご家族やご自身が、遺産相続トラブルに巻き込まれないために、とても大切なことをお伝えします。それは“知る”こと、そして“行動する”ことです。
あなたは、おそらく今抱えている悩みを解決する何かを“知りたい”と思って、このサイトをご覧になったはずです。 あとはほんの少しの勇気を出して“行動する”だけです。トラブルになってから「どうしよう・・・」では遅いのです。相続が起きる前、そして起きた後からでも、防ぐ方法はいくつもあります。
一人で悩むのは止めて、勇気を出して悩みをお聞かせください。当事務所なら、きっとお役に立てます。まずはお悩みをお聞かせください。

メールまたはお電話にてお気軽にご相談ください。
TEL : 078-262-1760
(携帯からご覧の方は電話番号タップ)
(9:00〜18:00 土日祝も対応可能)
メールでのお問い合わせは24時間受付中!メールでのお問い合わせフォームはこちら
相続手続きの費用
ご依頼内容 | 司法書士報酬(実費・消費税別) | 備考 |
不動産の名義変更 | 10万8000円 | 物件数2、戸籍10通の場合 |
遺言書作成サポート | 8万円 | ※公証人手数料別 |
遺産承継手続 | 25万円 | ※相続財産3000万まで |
相続放棄 | 6万円 | 2人目以降割引あり |
※各手続には、司法書士報酬のほか、登録免許税や公証人手数料がかかる場合があります。
よくあるご質問
- Q
- 司法書士に何を相談すればよいの?
- A
- 不動産の名義変更や銀行の預貯金の解約など,主な相続の手続きをほぼ行うことができます。「相続の相談です」とお伝えいただければ,順番にご事情をおうかがいしますので,まずはお気軽にご相談ください。
- Q
- 弁護士ではなくても手続きできるの?何が違うの?
- A
- 相続トラブルが起きていないのであれば司法書士でも可能です。むしろ,不動産の手続きは司法書士じゃないとできません。
同じ手続きでも弁護士と比べても司法書士はリーズナブルなので,トラブルになっていないのであれば司法書士にご依頼された方がオトクです。
- Q
- 費用はどれぐらいかかりますか?
- A
- 一般的な相続の手続きであれば,報酬は約11万円です。詳しくはご相談ください。
- Q
- 休日でも対応してもらえますか?
- A
- はい。事前にご連絡いただければ土日祝でも対応いたします!
- Q
- 相談料はかかりますか?
- A
- 1時間5400円(税込)ですが,もしご納得いただけなければ初回相談料は返金いたします。
ご相談~お手続きの流れ
STEP.1メールまたはお電話にてお問い合わせ

TEL:078-262-1760(代表)
対応時間: 9 :00 ~ 18:00(土日祝も対応可能)
メールでのお問い合わせはこちら
STEP.2電話またはご面談にてヒアリング

STEP.3ご契約

ヒアリング後、費用などの説明にご納得いただけましたら、ご契約となります。
契約の際かならず一度はご面談のうえ、本人確認書類(運転免許証など) をご提示いただきます。
また、その際、本人確認書類のコピーをいただきます。
※ 何らかのご事情でご面談が難しい場合、別途ご相談ください。
また,ご契約の際お手続きに応じた着手金(1~3万円)を申し受けます。
STEP.4手続着手

お手続きに必要な書類を集め,当事務所作成の書類に署名捺印をいただきます。
登記などにかかる税金や実費をお振込みいただき、確認できしだい法務局に申請いたします。
STEP.5手続の完了、書類のご返却

法務局などのお手続きが終わりましたら,完了書類一式をご返却いたします。
STEP.6費用・残金のお振り込み

報酬や実費の残金がある場合は,お費用をお支払いいただきます。
事務所所在地・アクセス方法
神戸市中央区磯辺通三丁目2番17号
ワールド三宮ビル2階W-03
阪急神戸三宮・阪神神戸三宮・JR三ノ宮・神戸市営地下鉄三宮駅より徒歩約7分
市営地下鉄海岸線・三宮花時計前駅・ポートライナー貿易センター駅前より徒歩約3分
駐車場はありませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
代表司法書士プロフィール
司法書士かみしおいり法務事務所
代表 認定司法書士 上塩入 徹
経歴
- 平成元年
- 神奈川県川崎市にて出生。
- 平成2年
- 2歳頃に兵庫県西宮市に移住し、大学卒業まで西宮市で過ごす。現在は神戸市在住。
- 平成19年
- 県立西宮甲山高校卒業
- 平成23年
- 甲南大学法学部卒業
- 平成24年
- 大阪市内の司法書士事務所に入所
- 平成26年
- 司法書士試験合格
- 平成27年
- 神戸市内の司法書士事務所に入所
- 平成27年
- 簡易裁判所訴訟代理等認定試験合格
- 平成28年 8月
- かみしおいり法務事務所開業
はじめまして、司法書士の上塩入徹と申します。
当事務所は、登記業務を始め、遺言書の作成サポートや後見申立てなど、法的なお悩みを抱えていらっしゃるご依頼者様のご相談に親身に対応し、より早く解決出来るよう日々精進しております。
最近では老老介護に見られるように、高齢者が高齢者を介護しなければならなくなっており、後見人制度の必要性が一段と高まっております。また、婚姻率や出生率の低下から、跡継ぎ・相続人がいない、もしくは兄弟姉妹が相続人となり、相続が複雑になるなど、相続や遺言・生前贈与の相続対策や相続手続に関心をもっておられる方が非常に多くなっております。
そのような方々お一人お一人のお悩みは1つとして同じものはありません。それぞれの方に見合った解決方法があります。
私は、法律家としてはもちろん、一人の人間として皆様の悩みを具体的にお伺いし、ご相談者様に満足をしていただけるように、全力でサポート致します。
お問い合わせ
お問い合わせ
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
お問い合わせはこちら

メールまたはお電話にてお気軽にご相談ください。
TEL : 078-262-1760
(携帯からご覧の方は電話番号タップ)
(9:00〜18:00 土日祝も対応可能)
メールでのお問い合わせは24時間受付中!メールでのお問い合わせフォームはこちら