司法書士って何?どんな時に相談すれば良い?

司法書士は、法律を専門とする国家資格者「法律のプロ」です。弁護士よりも身近な法律家である、ということを司法書士会全体の共通認識にしており、「身近な暮らしの法律家」と表現されることもあります。
実際に、司法書士ができる業務=日常の中で誰しも直面する問題や出来事というものが多く、知らず知らずの内に司法書士に何かしらを依頼していたり、あるいは相談している方もいるはずです。

しかし非常に残念なことに、司法書士はその取得難度に反して驚くほど認知度が低く、行政書士と何が違うの?法律なら弁護士で十分じゃないの?結局「司法書士は何が出来るの?」と質問される方がとても多いのです。
そこで、今回は「司法書士」が何をする仕事なのか、皆さんのどんな時に役に立つのかをご紹介していきたいと思います。

1.司法書士ができること

司法書士が出来ることは多岐に渡りますが、主な業務として扱っているのは次のような分野です。
(1)不動産登記

不動産を買ったり売ったりするときには、不動産の名義を売主から買主に変更(移転)する手続きが必要となり、この時ほぼ確実に司法書士が関与します。
しかし、ほとんどの方はご自身の周りに司法書士の知り合いがいないため,不動産仲介業者に一任している形になり、不動産仲介業者が提携している司法書士が自動的に手続きをしていることがほとんどです。
しかし,ご自身の知り合いの司法書士にお願いしたい,不動産仲介業者と提携している司法書士の報酬が高いので避けたいなどの理由から,直接売主、買主から指名を受けることもあります。
不動産仲介業者に支払う仲介手数料を節約するために、個人間で売買の話を付けているような場合、司法書士に直接依頼される方もいます。

(2)会社・商業登記

会社を立ち上げたり、個人事業主の方が株式会社化するとき、会社内部の役員や組織、規定を変更するときに司法書士が関与します。
会社の組織を整備したり適切な運営を行っていく上で、司法書士と税理士の協力は必須であり、法務コンサルティングとして顧問契約を結ぶ場合もあります。

(3)相続登記・遺産相続手続

相続が起きたとき誰に相談したら良いのか分からない方もいると思いますが、相続のことを最初に相談する専門家としては司法書士が最も適切だと言えます。
なぜなら、相続が起きたほぼ全てのご家庭に関わるのが司法書士だからです。相続税がかからない場合は税理士は関与しませんし、紛争になっていない場合は弁護士は関与しません。 また、行政書士は不動産の名義変更登記ができないので、不動産がある場合、結局司法書士に頼むことになります。 そして、その場合行政書士は遺産分割協議書の作成や銀行の解約手続きをすることになりますが、それは司法書士も出来ますので、どうせなら名義変更も出来る司法書士に直接頼んだ方が時間も費用もオトクということになります。
ですので、相続について何かお悩みがあるときは、まず司法書士に当たるのが得策であると言えます。

(4)遺言証書作成サポート

遺言証書を残したいという方は近年増えてきています。司法書士は法律の専門家として、遺言を残したい方のご意向や遺言の内容を聞き取り、しっかりと書面に落とし込み、法的に有効な書面として公正証書遺言を作成するお手伝いをしています。
法律の専門家が作成に関わることで安心・確実に遺言証書を残すことができ、遺言証書の中で司法書士を遺言執行者に指定しておけば、その後相続が起きたあとの手続きもスムーズに行えますので、費用以上の価値は十分にあると思います。

(5)過払金・債務整理

消費者金融や銀行カードローンを利用している方が、支払い過ぎているお金があるときは取り戻したり、毎月の返済が苦しい場合には各業者と司法書士が交渉して返済計画を見直した合意をすることができます。
司法書士が扱える金額は1つの事件につき元金140万円以内という制限はありますが、超えている場合でも裁判所に提出する書面を作成することができますので、ご依頼者様をしっかりサポートすることが可能です。

(6)成年後見人

判断能力が不十分な方が、自分に一方的に不利な契約をさせられたり、財産を勝手に消費されたりしないために、その方の法的な代理人=成年後見人となって金銭を管理することができます。
最近は認知症や若年性アルツハイマー、度重なるガン治療により意思表示が困難になる方は増えていますので、そういった方の権利を守りながら安心して生活できるようにお手伝いしています。

(7)その他

上の6項目意外にも、例えば住宅ローン設定や完済の時、近隣住民とのトラブルや未払い賃料の請求、高齢者の見守り契約や死後事務委任など、生活のあらゆる場面でお役に立つことができます。
司法書士は様々な専門家と連携しながら業務を行うことも多いので、そういった専門家を紹介する窓口になることもあります。 一見関係のないようなことでも、司法書士に質問してみると解決の糸口になったりしますので、日常生活でお悩みのことがあれば相談してみると良いと思います。


2.どんな時に相談すべき?

上で説明したとおり、司法書士は生活に密接した業務が多く、役に立てることが多いのが特徴です。その中でも強いて言うならば、人生の中で大きな出来事や変化があるときに関わることが多いと言えます。
例えば、マイホームを買う、もしくはマイホームを手放すときは司法書士が名義変更にかかわりますし、住宅ローンを組むor完済した時も司法書士が関わります。 他にも、起業するときや個人事業の方が法人化するとき、遺言を書き残すとき、家族や親族が亡くなり相続が起きたとき、身内が認知症になったとき、金銭トラブルになったときなど・・・
多くはないけれど人生で一度は経験するような大きな節目、出来事のときに司法書士が関与することが多く、相談する相手がいないor中々相談しにくいことも多いので、そういった出来事や変化があったときには、ぜひ司法書士に頼ってみてください。

3.弁護士とどこが違うの?

弁護士と司法書士は同じ法律家のくくりになりますが、その役割は異なります。
具体的にどんなところが違うのか、共通しているところは何なのか、どう使い分ければ良いのかについては、別ページ「司法書士と弁護士の違い」で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。

4.行政書士とどこが違うの?

行政書士と司法書士は、名前こそ良く似ているので混同される方も多く、よくその違いについて質問を受けますが、司法書士は法律の専門家であり、行政書士は行政への届出書類を作成する専門家であるため、役割は全く違います。
具体的にどんなところが違うのか、共通しているところは何なのか、どう使い分ければ良いのかについては、別ページ「司法書士と行政書士の違い」で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。