MENU

電話・メールでご相談
メール24時間受付中

お電話はこちらから WEBからのご相談はこちら

【毎日新聞社主催:相続無料セミナー】阪急宝塚にて相続無料セミナーを開催しました。

2024 10/04
【毎日新聞社主催:相続無料セミナー】阪急宝塚にて相続無料セミナーを開催しました。

当事務所の代表司法書士・上塩入が、9月21日に、毎日新聞社様主催の「相続セミナー」に講師として登壇しました。
令和6年4月から法改正により義務化された相続登記について、相続登記の流れ、費用、相続登記をしなければならない期間、罰金の回避方法など、皆様の関心が高い内容を1時間に亘ってお話いたしました。

相続登記とはそもそもどういう意味なのか、相続登記をするために集めなければならない書類、相続登記の流れ、登記を怠ることでの様々なデメリット、登記をしておくメリットなどを解説しました。

質疑応答の時間を30分程度設けておりますが、「ご自身に相続が起きた場合の相続人は誰になるのか」「法定相続分や遺留分はどうなるのか」「認知症と遺言書の有効性は?」など、非常にたくさんのご質問をいただきました。

ご相続人の人数が少ない場合や、関係性が良好な場合を除き、相続登記は、やろうと思ってもすぐに出来るものではありません。
手続きのためには、戸籍謄本、相続人全員の印鑑証明書、遺産分割協議書など、用意しなければならない書類が多く、途中で挫折してしまう方も多くおられます。
しかも、令和6年4月からの義務化により、放置し続けることで相続人の方に罰金(過料)が科される可能性があるため、今までのように長年放置し続けることができません。

相続が起きたら、なるべく早く手続きをすることが大切です。

相続登記の義務化について皆様の関心が非常に高く、質疑応答も活発に行われ、濃密なセミナーとなりました。

次回、10月12日(土)10:00に阪急宝塚駅直結のソリオ2にてご要望の多い遺言書セミナーを無料開催いたしますので、ご興味のある方はぜひ当事務所への問い合わせメール、またはお電話にてお申し込みください。

セミナー内容:「安心して暮らすための遺言書セミナー」
場所:兵庫県宝塚市栄町2丁目1−2「ソリオ2」6階
日時:10月12日(土)10:00
事前予約制(先着順)となっております。会場規模の関係から、満席となった場合はやむを得ず別日程をご提案することがございます。ご了承ください。

ご予約は電話「078-262-1760」(かみしおいり法務事務所事務所内)または当事務所のHPから、
「氏名・ご年齢・希望の相談時間・ご相談の概要」をお伝えください。

フォームはこちらこちらのフォームよりお気軽にご予約ください。

遺言書セミナーでは、相続の専門家であり、開業時から相続案件だけを行ってきた司法書士が、これからの人生を安心して暮らし、円満に相続してもらうための遺言書作成方法について1時間お話します。

また、セミナーにご参加いただいた方には「遺産相続パーフェクトガイドブック」をお渡ししております。

「遺産相続パーフェクトガイドブック」には
・遺産相続の流れ
・相続開始直後に対応が必要なこと
・財産調査の方法
・遺産分割協議書の正確な作成方法
・遺言書の書き方やコツ
など、相続・遺言・終活にまつわる疑問点を解消できる、相続に関心のある方は必携の一冊です。

ぜひお気軽にご予約ください。

ご予約は電話「078-262-1760」(かみしおいり法務事務所事務所内)または当事務所のHPから、
「氏名・ご年齢・希望の相談時間・ご相談の概要」をお伝えください。

フォームはこちらこちらのフォームよりお気軽にご予約ください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!